佐賀市議会傍聴
ようやく平日に時間がとれるようになったので、佐賀市議会の傍聴へ行ってきました。
これまではネット配信と録画で見ていましたが、初めて生で傍聴出来ました。
普段イベントや見守り活動でお会いする議員さんたちが本業をされているお姿は新鮮です。
僕は特に関心のある分野として、・教育(子育て支援含む)・障がい者および高齢者福祉・旧町村地域の保護発展・スポーツおよび文化芸術の振興・労働環境の整備(カスハラ撲滅など)・政治改革などを挙げていますが、傍聴へ行くと、自動的に様々な角度から佐賀市を見つめ直すことが出来て楽しいです。
執行部の皆さんの答弁も非常に勉強になります。この楽しさは、小中学校で行った工場見学に近いです。自分の日常を誰がどのように作っているのか学べます。
9月5日の傍聴は、地元鍋島校区の皆さんと公民館のイベントとして参加しました。
傍聴後は皆で市役所の食堂にてお昼をいただき、コムボックス内の産直にてお買い物。田代は野菜と佐賀弁缶バッチを購入いたしました。
今期で何名かの議員さんがご勇退されるそうで、それぞれ一般質問終了後にご挨拶をされていました。
これまで僕の大好きな佐賀市を作り、守ってこられた偉大な方々です。お疲れ様でした。
皆さんも、お時間がある際は是非傍聴へ行かれてみてください。
